*新naocoノキモチ*
↓写真をクリックするとでっかくなります↓ (*^^*)ノ +いつも一緒にいたいから♪+
チョコレートドゥーブル
- 2010/08/06 (Fri)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ケイさん、ヨウさんとお台場に行ってきました

新橋から
ゆりかもめ、日の出桟橋からは
水上バス
「ジュビリー」号の名前の由来は・・・
不明

水上バス、ゆりかもめ、りんかい線共通一日券「お台場・有明ぐるりきっぷ」¥900
これはとってもお得です

快晴・・・天窓から差し込む強い日差し
気持ち良いを通り越して暑い
でも快晴の景色はやっぱり気持ち良い

水上バスに乗って大正解、楽しぃ~

建設中のスカイツリーが見えてる
レインボーブリッジをくぐったらお台場
緑の小島は「第六台場(未公開)」
6つのうち現存するもう一つの「第三台場」が、海浜公園内のあの「台場公園」
へぇ~

これが黒船時代の産物か~到着~(* ̄u ̄*)ノ


フジテレビの球体は遠くから見ても近くで見ても何だか夢があって楽しいね~

まずはアクアシティ4Fのエスニックレストラン「モンスーンカフェ」でランチ

景色の良い窓際は居心地良くて最高

レインボーブリッジの向こうに
東京タワーも見えてる~
3人で3種類のランチセットを注文


生春巻きと揚げ物2種これだけでも良いくらい美味しいしボリュームもあるしで結構満足

竹輪みたいなのの芯はちゃんと残しました


ガパオ炒めご飯

ちょっと食べかけ(^ ^)

グリーンカレー最初甘くて後からピリ辛
緑色してないけど?・・・あ!野菜カレーってことか
パッタイ

どれも馴染みのない香辛料でとてもエスニックな味わい

おしゃべりにも花が咲いてお腹もいっぱい
デザートの余裕もないくらい
満足
お台場名物、自由の女神
( ̄。 ̄)ノ
さていよいよ今回の本題・・・εεε=

ターゲットは今フジテレビで開かれてる
「お台場合衆国」の中


さすがすごい人!でも目的は一つ


あった~、ついに発見



先月、小樽で試食したのに買えなかったLeTAOのドゥーブル


フジテレビの中にいたのはほんの一瞬

でっかい「小犬のラフちゃん」が寂しそうだったけど・・・また今度ね~
( ̄u ̄)
家族が好きなチョコにしてみました
(*´ ▽ `*)う~ん、やっぱり美味~


一人でぺろりと食べちゃいそう

こんなに美味しいものが食べられるなんて、
私は本当にしあわせ者です


何だかとにかく感謝でいっぱい


さぁ、これからもがんばるぞっ!


アスタナガーデン
- 2010/07/29 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヨウさんに誘われて、ケイさんとシバさんと
4人でランチ

今回は自然食のレストラン
パンは白神天然酵母のパン
ランチコース”Aoi”の前菜
私が選んだのは・・・
「八王子 萩谷さん」の玉子と春野菜のフリッタータ(イタリア風オムレツ)、生ハム、ゴルゴンゾーラソース、勝沢農園のシイタケのマリネとサラダ添え

ヨウさんが選んだのは・・・
プロシュット、チーズ、野菜をふんだんに盛り込んだ前菜の盛り合わせ野菜の下にイワシが隠れてます


お料理は表参道のイタリアンレストランDA FIOREのオーナーシェフ監修なんだって
パーティーや
ウェディングもできるみたい
ケイさんの前菜・・・
季節野菜たっぷりのミネストローネ私が選んだ主菜・・・
えっと~何とかのチキンの何とかかんとか


何だっけ・・・?

静かで落ち着ける大人の雰囲気

ゆったりしたソファーのカフェスペースもあるみたい
近いから、ふらっとコーヒー飲みに来てもいいな


みんなが選んだ主菜の「本日のお魚料理」はスズキ

デザートもしっかり
空間緑化
の会社の新社屋に隣接しているので、中庭越しに温室が見えます


その会社の、新事業の一つとしてできた
レストランみたい
コーヒーはもちろん有機栽培の豆を使用

何と言ってもゆったりとした時間がとても有意義でした

高台だからきっと夜はニュータウンの夜景が見えるんだろうなぁ

北海道旅行(4日目)その2
- 2010/07/17 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
北海道大学構内はただ歩き回っているだけでも飽きません
((
))
歴史を感じる建物も多いし、新しい建物と古い建物の調和もすごいし

緑や芝生の広場も色んな形態して面白い!
し・か・し・・・
広過ぎて歩くの疲れちゃったよ~

やっとたどり着いたポプラ並木



でも、平成16年の台風18号で半分以上が被害にあって、今 全国規模で再生事業をおこなってるんだって



だから想像してたような景色はみられずちょっと残念

みんなで力を合わせてまたもとの景色が見られるようになるといいね

大学内をところ構わずふわふわ飛び回っていた綿毛の正体発見

ちょっぴりサンプリングしてきました
(^^
もう一つ構内にたくさんみられたのが、
これこれ
カラスなぜかみんな口開けてるし・・・
お前たちも
暑いの?構内の消火栓、なんでみんなこの形


謎・・・
構内のカフェで一休み。。。
正直疲れました~
8Km歩き回ったもん

いよいよ札幌駅から新千歳空港へ移動

駅の時計、かわいい~
文字盤が
星になってる
これ、待ち合わせのシンボルかな?
と思ったけど・・・ネットで調べても今一はっきりしない

これ、なにσ( ̄  ̄;)

2時過ぎに遅い昼ごはん

最後の北海道のご飯なんだからやっぱり海鮮でしょ
てことで、うに丼
美味っ!北海道は Kitaca らしい

福岡は「はやかけん」だったし

全国のICカードは色々あって面白い

あ~、キタキツネだからキタカ?
ん?でもこれ、タヌキじゃ・・・?



3月に完成した新千歳空港です
札幌空港よりずいぶん立派

待ち時間がた~っぷり
あるからお土産買いにまた うろうろ・・・
~(後日訂正
)新千歳空港のことを俗称で札幌空港と言うらしい!?
てことは‥来た時とフロアが違うだけで同じ空港???マジ~!
さぁ、いよいよ北海道ともお別れ

また来れるかなぁ~・・・
雲の上は静かだなぁ・・・
楽しかった時間がまだ夢みたい

そしてとうとう現実にしっかり戻ってきました

ほぉ~、東京でも色んなカードが使えるんだ


北海道旅行(4日目)その1
- 2010/07/17 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いよいよ最終日

夕方の便で東京に帰るまで、最後にもうちょっと札幌観光



まず、北海道庁の赤れんが庁舎

歴史の重みのある建物は趣たっぷり

今は北海道の歴史やさまざまな資料の展示館になってます・・・樺太の資料には普通の人々の悲しみが滲み出てました


ここにも人力車が・・・乗りたいけど
車夫さんはこの暑さに参ったのか、車の陰にしゃがみこんでました(^^

本当に突き抜けるような青空

北海道の街中で気になったのは、
信号が全部縦型なこと
雪の重みで倒れないようにかな~

雪印パーラーで一休みして高級パフェ

暑いからいっそう美味しい

さて次は北海道大学
うわ!広そう

まずはクラーク博士を表敬訪問

「Boys,be ambitious!」


学生諸君

青春
してるかな~

広々としたキャンパスは緑がいっぱい

あちこちで親子が休日を楽しんでました。
まるで公園みたい

北海道大学総合博物館

元々は理学部の建物だったらしい・・・
建物自体も歴史の証人

400万点の貴重な学術標本がずらり


様々な展示物、さすが大学

普通では見られない専門的な分野の資料もあるわぁ~
大学ならではのものすごい標本も

北海道旅行(3日目)その3
- 2010/07/16 (Fri)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
サッポロと言えば当然お待ちかね

晩ご飯にやってきたのは「サッポロビール園」


樽に書いてある文字読める?ちょっとクイズみたい

スターホールで赤レンガバイキング


本タラバガニ、ズワイガニ、お寿司、お刺身、肉料理、ジャンジャン焼き、蒸し物、焼き物、揚げ物、サラダ、ラーメン、北海道産品料理、フルーツ、デザートが
食べ放題
飲み放題

わぉ~、どれも美味しそう~

とりあえずまずはカニかにカニ~

お腹いっぱい~、一息ついたら今度はオードブル・・・
どれもホントに美味しい

ワインもいいし

もちろんデザートも・・・
もちろんこれ一人分です



ラーメンも美味しかった

ダ~リンてばカニばっかり


食べ過ぎでしょ
じゃ、後は息子と二人でカンパ~イ


なんだか変わったオレンジ色のお酒・・・ジュース?
もう一杯ずつカンパ~イ


なんだかまだ食べれそう・・・
ホントに楽しい夜だね~


北海道旅行(3日目)その2
- 2010/07/16 (Fri)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お昼は旭川ラーメン村

高校生がたくさん・・・学校の団体旅行?
一蔵の「・・・カレーラーメン」

さすが人気のラーメン屋さん

カレールーが主張し過ぎてなくて、さりげなくカレー風味の、ちゃんと麺もスープも美味しいラーメン

もう一回食べたいけどやっぱり東京にはないのかな・・・
パノラマ撮影
曲がり角じゃなくて
180度見回した風景です

さぁこれから札幌に向けてひた走り




あちこちに見られる北海道らしい風景これ「ロールベールサイレージ」っていうんだって

牧草を350KGずつラッピングして、保存食にするために発酵させてるそうな‥へぇ~


あ、右下に光ってるのは札幌ドーム

向こうの山影はひょっとして羊蹄山

どっちも未確認だけど・・・(^^

PM3:00・・・レンタカーの返却が4時だから、無駄もなくちょうど良いタイミング~

PM4:30・・・ホテルにチェックインして一休みしたら散策開始

街の中に埋もれるようにたたずむ時計台

さりげなくは聞いてたけど、ささやかで小さい建物だね


さっぽろテレビ塔、これって東京タワーより古い?
右の白いテントは「サッポロ・シティ・ジャズ2010」の「ホワイトロックミュージックテント」

~
もうすぐライブが始まるらしいけどSOLD OUT

残念

大通公園では家族連れがお弁当広げて一休み

ちょうど夏まつりとかやってるんだろうな~

「サッポロファクトリー」の「レンガ館」
サッポロビールの札幌第一工場跡地を再開発してできた大型複合施設

他に1~3条館、西館、フロンティア館があり、ショッピングモールが中心でとにかく広い、広~い


一日かけてゆっくり遊びたいな~

2条館と3条館の間の全天候型の吹き抜け「アトリウム」

ちょうどイベントが始まるところ
素敵な歌声を聴きながら一休み

キモチ良い~

なんだかふんわり夢心地・・・どこにいるのか時々わからなくなる

「ここは北海道!東京じゃない!!」
って言い聞かせていないと(^^;)自然の風景以外は日本中それほど違いはないね

・・・暑いしでも小樽は雰囲気ちょっと違ったな


カレンダー
naocos
naocos フォトメモ(写メ)
最新記事
+
ブログお引越し!〜part2〜
(2012/03/30)
+ 本日いよいよオープン♪ (2011/08/04)
+ オープン前日♪ (2011/08/03)
+ 浅草4丁目に カフェ (cafe michikusa) オープン♪ (2011/07/20)
+ 日洋展ランチ (2011/05/30)
+ ケイ君のご両親とご対面 (2011/05/22)
+ 渋谷でフェルメール (2011/05/17)
+ ラベンダー植え替え (2011/05/16)
+ スカイツリー (2011/05/09)
+ 母の日 (2011/05/08)
+ 本日いよいよオープン♪ (2011/08/04)
+ オープン前日♪ (2011/08/03)
+ 浅草4丁目に カフェ (cafe michikusa) オープン♪ (2011/07/20)
+ 日洋展ランチ (2011/05/30)
+ ケイ君のご両親とご対面 (2011/05/22)
+ 渋谷でフェルメール (2011/05/17)
+ ラベンダー植え替え (2011/05/16)
+ スカイツリー (2011/05/09)
+ 母の日 (2011/05/08)



カッチョ悪

